福岡の主婦が発信中

思ったことを誰かに言いたいけど、親しい人にしか言えない、でも誰かに伝いたい!っていう色々を書いてます。6歳と3歳を子育て中、登山、刺繍や運動が趣味です。

保育園探し保育園選び【福岡市】~2017

うちは、主人が自分でちっちゃい会社をしていて、これからの飛躍に期待しているものの、現状、外からの収入が多い方がいいので、税理士事務所で10時~16時の事務のパートをしています。

 

働きたいと思っている親にとって、働いている親にとって、子供が保育園に入れるのかどうか、とても大きな問題です。

 

実際に私も経験し、今は無事に3歳11ヶ月の息子と、1歳3ヶ月の娘、元気に保育園に通っています。

 

息子は2歳児まで、小規模保育園に行き、3歳児から今の保育園にうつりました。

 

これまでの経緯や、少しでもこれから保育園選びを始める方の参考になれば、ということを何記事かに分けて書き連ねたいと思います。

 

参考にしていただければ幸いです。

 

まず、私達がどういう段階を踏んで、今に至っているのかを書いていきたいと思います。

f:id:yume4450:20170728214543j:plain

今は3歳11ヶ月の息子が7か月のとき、最初の申し込みをし落ちる in 中央区(2014年度)

長男が産まれて半年くらいの頃、新しい挑戦で、ハローワークで面接を受けてみました。

子供(赤ちゃん)がいる身で受からないだろうなと思いましたが、1次、2次、最終と進み、採用していただけることになりました。

 

その決定が2月だったため、急きょ保育園の申し込みに大忙し。

 

すでに1次募集は終了していたため、2次からの応募でした。

でも、その時はあまりに知識がなかったので、近くの保育園1、2園を見学して応募しました。

 

多少なりとも「空きがあるんだから受かるだろ」と思っていたんですよね。

 

見事に全滅。

市役所から「保留」通知が届きました。

 

私は忙しい仕事に就いてしまったし、保育園の送り迎えなど両親に頼りながら、とても忙しく、家族にも子供にも負担をかける日々を送りました。

 

そして初めての子、近くにいれないことが不安でした。

 

保育園の「空き待ち」に申し込んでいましたが、呼ばれることはなく…また次の年度の挑戦になりました。

 

新設小規模保育園に入園が決定in中央区(2015年度)

次の年、引き続き仕事が忙しい私。

家族はみんな時間をどうにかやり繰りして面倒を見てくれていました。

 

今年こそは何がなんでも保育園に入ってもらわないと、と、みんなが思っていました。

 

何も考えずに申し込んだ1年目。

その保育園。40名待ちでした。

(空き状況や、待ち人数は、区役所に行くと教えてくれます)

 

別の記事で詳しく書きますが、保育園の審査は点数制です。

昔は、自分が卒園した保育園だからとか、園長先生と知り合いだからとか、コネもあったようですが、今はほぼ完全に点数が高い人から優先になります。

 

そんな経験もあり、新設される保育園や、小規模保育園をねらって応募することに。

 

私は、「新設保育園」「小規模保育園」への抵抗感があったんですよね。

大丈夫かな?って。

ちゃんと連携がとれるのかな?って。

 

正直、不安なまま、「それしか選択肢がない」という思いで応募しました。

 

しばらくして、入所可能の通知がきました。

 

よかった、と思う反面、4月から保育園に行くんだと思うと寂しい気持ちに…

また、保育園の入園式前説明会や、持ち物の準備など、バタバタとした日々が始まりました。

 

ちなみに、小規模保育園に不安がありましたが、無事に卒業した今、小規模だからこその良さがたくさんあり、初めての保育園が「ここ」で「この先生方」で本当によかったと思っています。

 

小規模保育園についてはまた書きますね。

 

息子は小規模保育園を卒園→娘も一緒に新しい保育園探し&申込み→無事決定in南区(2017年度)

小規模保育園は2歳児までなので、息子は今年からの新たな保育園を探さなければいけませんでした。

 

「移らなければならない」のだから、少しは優先的に移らせてもらえるのでは?と思いませんか?

 

でも、まったくそういうことはなく、また一から、今まで保育園に入ってなかった同い年の子たちと同じように、保育園探し、申込みをしなければいけません。

 

また、娘は2016年の4月産まれで、2017年の4月時点では0歳児ということになります。

 

0歳児は比較的入りやすいんです。

下から上がってくる園児がいないから。

 

息子のように3歳児から入る方が格段厳しいです。

 

現に、なんとか2人同時に入れた今の保育園も、3歳児での入園は今年、うちの子1人だったようです。

 

応募するまでに、7つの保育園に見学に行きましたが、どこも3歳児は若干名の空きしかなく、保育園が決定するまで本当に不安でした。

 

今年の保育園選びは、自分でも本当にがんばったなと思います。

あ、ちなみにこれまでは中央区だったのですが、今年(2017年)に引っ越しをしたので、南区の保育園です。

中央区と、城南区南区の差

体感として、中央区よりも城南区、南区の方が入りやすい。と思いました。

 

空き人数や、待ち人数にはそんなに大差がないと思うのですが、まわりのお母さんの働き方が違う。

(フルタイムなのか、パートなのかなど)

 

中央区に通っている頃は、ほとんどのお母さんがフルタイム勤務だったし、また、「近くに住んでいる」+「職場が近い」という、家が近い以外の人も応募しているはずです。

 

今の保育園はお迎えのときに、お母さん同士でけっこう長くおしゃべりをしたり、挨拶するにもなんか、親たちに時間の余裕があるように感じます。

 

ということはです。

フルタイム勤務なのか、パート勤務(時短)なのか、によっても優先順位が変わってくるわけですから、入園を競う人たちが、フルタイム勤務でない方が、入りやすい、ということです。

 

※あくまで私の経験上の見解です。

最後に

これから詳しく色々書いていきたいと思います☆

 

1日の起きてる時間の半分以上の時間を過ごす保育園です。

 

なるべくいい環境で過ごしてほしいし、親が納得して選ぶということは、気持ちよく働けることにつながります。

(不安がなくなります) 

 

子供たちが保育園で楽しく過ごしていると思うと、いい意味で気にすることなく、「仕事がんばろう!」と思えますし。

 

保育園選びをするのに、予備知識は大事です。

1年目に失敗をしてから、今、希望の保育園に通えるまで、色々と学びました。

 

それを少しでもお伝えできればと思います。

 

またのぞいてください。

 

www.yoyoyo.co

www.yoyoyo.co