福岡の主婦が発信中

思ったことを誰かに言いたいけど、親しい人にしか言えない、でも誰かに伝いたい!っていう色々を書いてます。6歳と3歳を子育て中、登山、刺繍や運動が趣味です。

子供教育に仏教の「いただきます」がオススメ。集約されています。

みなさんは、家が仏教ですとか、キリスト教ですとか、神道ですとかありますか?

 

うちは仏教ですが、形だけという感じ。

 

私はというと、

幼稚園→キリスト教

高校→仏教

大学→キリスト教

と、なんのこだわりもない道を歩んできました(笑)

〈広告〉

 

高校では週に一度、全校生徒講堂に集まって礼拝がありました。

お経読むし、みんな知らぬうちに仏教の歌を口ずさんだりしてますからね(笑)

仏教の授業もテストもありました。

 

大学ではキリスト教の授業は必修科目。

嫌々出席してたなぁ。

だって「死んだら塵になる」とか意味わからんし、とか思ってました(笑)

 

仏教でもキリスト教でも、神道あんまり知らないけど神道でも、「へ〜そういう考え方もあるんだぁ」と思えば各々好きに共感すればいいんじゃないかな〜と思うわけです。

 

家には仏壇があって、結婚式は教会で挙げて、お正月には神社にお参りとか、もー笑えちゃいます!

そういえば私は神社で結婚式をしました。

日本人なら白無垢でしょ!と思っていたけど、それなら別にお寺でもいいのにね〜。

いい加減なものです。

〈広告〉

 

子供教育に仏教の「いただきます」がオススメ

とまぁ、前置きが長くなりましたが、本題へ。

 

夫のバスケのチームメイトがお寺の住職をしているので、たまぁにお寺に遊びに行くことがあります。

先日壁に言葉が掛けてあるのを見て、思い出しました。

f:id:yume4450:20190420071726j:plain

 

子供達の保育園では(正式にかは分かりませんが)

「給食の先生作ってくれてありがとうございます。いただきます。」

と言っているようなのです。

 

3歳の娘が家でも言うのは可愛いんですけどね〜

 

なんだかな〜

これじゃあ、給食の先生にだけいただきますって言ってるようでな〜

それだけじゃないんだけどな〜

と思ってたんです。

 

「多くのいのちと、みなさまのおかげにより、このごちそうをめぐまれました。深くご恩を喜びありがたくいただきます。」

 

「尊いおめぐみをおいしくいただき、ますますご恩報謝につとめます。おかげでごちそうさまでした。」

 

食べることに対して、子供に教えるべきことが集約されている気がして、とてもいい言葉、挨拶だと思います。

 

全部は言わなくても、この意味をもって「いただきます」「ごちそうさまでした」と言える大人になってほしいです。

〈広告〉